tomoyo2012_b
2012.6.7.THU

原田知世さんからメッセージが届きました!

「カフェフェス」はこの方がいないと始まりません。原田知世さんからメッセージが届きました! 今回は、昼の部はもちろん、夜の部にも登場いただきますよ。なんと楽しみな!

*原田知世さんに聞きました

Q1 自己紹介をお願いいたします
原田知世です。昨年のカフェフェスでは、バンド編成で歌を聴いていただきましたが、今年は、女優、歌手、私のふたつの面を感じていただけるようなライブにしようと思っています。

Q2 当日はどのような演奏を予定されていますか?
伊藤ゴローさんと一緒に、「on-doc.(オンドク)」と題した朗読と歌の会、そして、(夜の部では)三島有紀子監督と映画『しあわせのパン』のトークショーを行います。

Q3 森のカフェフェスをどのように楽しみたいですか?
自然豊かなニセコで、緑の匂いや風を感じながら、来場される皆さんと一緒に楽しい時間を過ごしたいと思っています。カフェやマルシェを巡るのも楽しみです。

Q4 来場する方々へ、メッセージをお願いします!
森の緑の中、心地よくて楽しいフェスティバルになると思います。皆さんにお会いするのを楽しみにしています。

原田知世公式サイト
http://haradatomoyo.com/

Category: 出演アーティストからのメッセージ

piccolina1
2012.6.7.THU

出店者「piccolina」からメッセージが届きました!

「space1-15」チームから森のカフェフェスに出店する「piccolina」さんが、メッセージを届けてくれました。当日は、北欧スウェーデンの木のカトラリーやカッティングボード、また北海道の木工作家さんの作品も持って来てくれるそうですよ。

*piccolinaさんに聞きました

Q1 自己紹介をお願いします
札幌のSPACE1-15の4階にあります、北欧雑貨piccolinaです。
piccolinaは、オーナー自ら年に数回北欧各国へ足を運んで、買い付けをしてくる新旧の食器やキッチン用品、文房具などが並ぶお店。共通点のとても多い北欧と北海道。北欧の一年の気温の流れは北海道とほぼ一緒で、森も多くそこに住んでいる動物たちもとても似ていて、木の家に住む人達。寒い長い冬があるからこそ、インテリアや食器に気を使い、とても豊かな暮らしをしています。piccolinaではポップでかわいらしい色合いなのにどこかしっくりくる北欧の暮らしを垣間見ることの出来る、ワクワクする店を目指しています。

Q2 当日はどのようなものを販売していただけるのでしょうか?
北欧スウェーデンの木のカトラリーやカッティングボード、また北海道の木工作家さんの作品も連れて行こうと思っています。そして、5月末から北欧に買い付けに行って、森フェスの直前に帰ってきますので、到着ほやほやの商品をご紹介出来ると思います!

Q3 森のカフェフェスで、楽しみにしていることを具体的に教えて下さい
北海道に戻り住んで5年。1番ワクワクするこの季節にニセコの森の中でイベントをする!これだけでもう十分楽しみですが大好きなメンバーと美味しい香りと共に素敵な音楽を聞きながらお店を出来る事がとても楽しみです。

Q4 来場する方々へ、メッセージをお願いします!
私達もとっても楽しみにしています、北海道の自然を存分に楽しんで贅沢なピクニック気分で皆さんで楽しい空間を共有しましょう!

piccolina
北海道札幌市中央区南1条西15丁目
シャトールレーブ(space1-15)405号
tel. 011-676-8210
http://piccolina.ocnk.net/

Category: 出店者からのメッセージ

kotringo_b
2012.6.6.WED

コトリンゴさんから、メッセージが届きました!

「森のカフェフェス in ニセコ」に出演する、コトリンゴさんからメッセージが届きました。コトリンゴさんのライブ、本当に素敵ですから! 北海道のみなさんに、ぜひ見て、聴いていただきたい!!

 

*コトリンゴさんに聞きました

Q1 自己紹介をおねがいいたします
コトリンゴです。

Q2 当日はどのような演奏を予定されていますか?
ドラムの神谷くんとコンパクトな編成です。森の動物たちも呼び寄せたいです。

Q3 森のカフェフェスをどのように楽しみたいですか?
森林浴、音楽にカフェ、すてきなことがたくさんのイベントになりそうで、今から楽しみです。演奏が終わったら、のんびり楽しみたいです。

Q4 来場する方々へ、メッセージをお願いします!
私も初めてのニセコ、ぜひ一緒に楽しみましょうー。

コトリンゴ公式サイト
http://www.commmons.com/alp/artists/kotringo/

Category: 出演アーティストからのメッセージ

mado1
2012.6.6.WED

出店カフェ「mado cafe」からメッセージが届きました!

愛知県の雄「mado cafe」からメッセージが届きました。北海道の方にぜひ“触れて”欲しい、素晴らしいカフェです!



*mado cafeさんに聞きました

Q1 自己紹介をお願いします
昨年のカフェフェスにも参加させていただいたmado cafeです。愛知県の田舎にある小さなカフェです。モーニングから夕方までお客様がそれぞれの時間をゆっくりと過ごしていただける場所であればと思いカフェを始めました。

Q2 当日はどのようなものを販売していただけるのでしょうか?
第1回のカフェフェスでも登場したホットケーキと季節の果物で作ったフルーツソーダと自家製ジンジャエールをご用意します。

Q3 森のカフェフェスで、楽しみにしていることを具体的に教えて下さい
大自然の中でのフェスティバル!!ライブやカフェやマルシェなど盛りだくさんのお祭りをお客様とともに楽しみたいです!!

Q4 来場する方々へ、メッセージをお願いします!
大好きな北海道でのイベントに出店できること、とてもうれしく思っております! 森のカフェフェスでたくさんのお客様にお会いできること楽しみにしております!!

愛知県岡崎市井内町下堤43-1
tel.0564-47-8051
http://madocafe.jp/

Category: 出店カフェからのメッセージ

snow1
2012.6.6.WED

出店者「Snow blossoms」からのメッセージを紹介します!

「space1-15」チームの、「Snow blossoms」から、メッセージが届きました。天然石を使用し、アンティークの素材などを組み合わせて作られる「アクセサリーとジュエリーの間」の作品をお見逃しなく。

*Snow blossomsさんに聞きました

Q1 自己紹介をお願いします
初めまして。Snow blossomsのむろけいこです。space1-15の402号室で、天然石ビーズをメインの素材にしたアクセサリーの工房と、それに併設した小さなお店を営んでいます。

Q2 当日はどのようなものを販売していただけるのでしょうか?
普段の装いに、ワンポイント色を添えてくれる、「小さなアクセサリー」を販売します。シンプルなデザインですが、綺麗な色の組み合わせで楽しんで頂けると思います。

Q3 森のカフェフェスで、楽しみにしていることを具体的に教えて下さい
前から一度行ってみたかったカフェがいくつも出店されるので、美味しいものを頂くこと。北海道以外の方もいらっしゃるので、色々な方とのおしゃべり。心地よい音楽。

Q4 来場する方々へ、メッセージをお願いします!
6月の北海道は、とっても心地よくて大好きな季節です。ピクニック気分で、どうぞ美味しいもの、素敵なもの、心地よい音楽を楽しみにお越しください!

Snow blossoms
北海道札幌市中央区南1条西15丁目
シャトールレーブ(space1-15)402号
tel. 011-213-9687
http://snow-blossoms.com/

Category: 出店者からのメッセージ

成山内_b
2012.6.5.TUE

成山内(sleepy.ab)さんから、メッセージが届きました!

「森のカフェフェス in ニセコ」に出演する、成山内さんからメッセージが届きました! 森のカフェフェスの準備で北海道に行く度に、「成山内出るの!?」といろんな人に言われ(喜ばれ)ます。北海道で大きな支持を受けるお二人の演奏をお見逃しなく!

*成山内さんに聞きました

Q1 自己紹介をおねがいいたします
本来はバンド編成なのですが、今回はVo.成山とGt.の山内で成山内(安易)アコースティック編成で参加させて頂きます! 札幌在住ですので、地元感覚で。

Q2 当日はどのような演奏を予定されていますか?
聴きに来てくれた人全員を、眠らせられるようにがんばります。

Q3 森のカフェフェスをどのように楽しみたいですか?
大自然を誰よりも満喫したいと思っています。ハンモックとかないかな?

Q4 来場する方々へ、メッセージをお願いします!
自分なりの自由な鑑賞のしかたで存分に音、そしてニセコの自然を楽しんで行って下さい!

成山内(sleepy.ab)公式サイト
http://www.musicaallegra.com/sleepy/

Category: 出演アーティストからのメッセージ

yurarika3
2012.6.5.TUE

出店者「yurarika」からのメッセージを紹介します!

「space1-15」チームから、オリジナルの布雑貨とソーイングの素材を中心としたお店「yurarika」を紹介します。

*yurarikaさんに聞きました 

Q1 自己紹介をお願いします
「あったらいいな」をコンセプトに、オリジナルでバッグやポーチなどの布雑貨を製作、販売しています。ショップの奥ではソーイングクラスを開講していて、教室では月替わりでいろんな布小物を作れます。「作りやすく、使いやすい」をモットーに、日々新しいものを研究中です。

Q2 当日はどのようなものを販売していただけるのでしょうか?
持っているとちょっと便利でうれしい気持ちになれる、ふだん使いの布雑貨を作って持っていきます。いろんな柄、色の布合わせがあるので、お気に入りを見つけてもらえたらうれしいです。

Q3 森のカフェフェスで、楽しみにしていることを具体的に教えて下さい
大きなイベントは初めてなので今からドキドキしていますが、いろんなお店が集まるわくわく感もあります。普段は体験できないような非日常の空間を楽しみたいです。

Q4 来場する方々へ、メッセージをお願いします!
森の中のおまつりをみんなで楽しみましょう!

yurarika
北海道札幌市中央区南1条西15丁目
シャトールレーブ(space1-15)207号
tel. 011-215-9385
http://yurarika.com/

Category: 出店者からのメッセージ

hmv_1
2012.6.5.TUE

札幌駅前HMVステラプレイス店にて、森のカフェフェスのスイートなPRを実施中!

JR札幌駅のJRタワー内にある日本最大級のショッピングモール「札幌ステラプレイス」内にあるHMVにて、ただいま、森のカフェフェスPRコーナーが設置されています。

カフェといえば、甘いスイーツ。そこで、「森のカフェフェス」をイメージして作られたケーキのオブジェとともに、フェスに出演するアーティストのCDをずらりと並べました。このオブジェを制作してくださったのは、森のカフェフェスを応援してくださっている、ジミーブラウン 水沼祥平さんとWILTON 新田千明さん。

芳ばしいコーヒーと甘いスイーツの香り。そして、心地よい音楽が流れるニセコの森をイメージすれば、ほら、胸がときめいてきませんか?

イベントの予習に、ぜひ、HMVステラプレイス店にお立ち寄りくださいね!

Category: お知らせ

04
2012.6.5.TUE

出店カフェ「MORIHICO」を紹介します!

札幌を代表する、いや北海道を代表する、いや、日本を代表する珈琲マスター・市川草介氏率いる「MORIHICO」が「森のカフェフェス in ニセコ」に出店します。極められた珈琲を、ニセコの森でぜひ!

*MORIHICOさんに聞きました

Q1 自己紹介をお願いします
1996年札幌、北海道神宮からほど近いこの土地で森彦は誕生。今でも日本中からこの空間で味わうコーヒーを求めてゲストがやってきます。現在、市内近郊に複数のショップを構えていますが、どの店もユニーク。民家や古いビル、工場や倉庫などをリノベーションし、どれもがメインストリートからは離れた場所にあります。それでも此処だけでしか味わうことの出来ないコーヒーと、MORIHICO流のおもてなしで毎日大勢のゲストをお迎えしています。

Q2 当日はどのようなものを販売していただけるのでしょうか?
通常森彦本店でしか扱っていない【森の雫】を今回は特別に森のカフェフェスにお持ちします。モカ独特の香り、そしてほんのりコクがあり、音楽を聴きながら飲むには特にオススメのコーヒーです。丁寧におとした森の雫を飲みながらゆっくりとした時間をお過ごしください。そして去年オープンしたMORIHICOの新ブランド“Marie Pierre”より出来立ての焼き菓子やちょっと小腹がすいた時にいただけるフードなどをお持ちできればと思っております。

Q3 森のカフェフェスで、楽しみにしていることを具体的に教えて下さい
今回2年ぶりにイベントに参加をさせていただくのですが、以前参加したもみじ市とはまた違った出店者さんやアーティストさんにお会いできること、そしてニセコという素敵な場所での開催もすごく楽しみ! そして当日は手おとしのコーヒーに、普段は販売していない特別な焼き菓子もお持ちします。お客さまに喜んでいただけるたら何よりもうれしいです^^

Q4 来場する方々へ、メッセージをお願いします!
今回、この素敵なイベントに参加できることがとてもうれしく思います。当日は焙煎したてのコーヒーや焼きたてのスイーツなどMORIHICOならではの商品をニセコにお持ちいたします!素敵な空間に素敵な音楽、そしてMORIHICOのコーヒー、焼き菓子で日常を忘れゆったりとした時間をお過ごしください。北海道を中心に、たくさんの方とお会いできることをスタッフ一同楽しみにしております。

森彦
北海道札幌市中央区南2条西26丁目2-18
tel.011-622-8880

アトリエ・モリヒコ
北海道札幌市中央区南1条西12丁目4-182
tel.011-231-4883

Plantation
北海道札幌市白石区菊水8条2丁目1-32
tel.011-827-8868

Marie Pierre
北海道札幌市中央区南8条西14丁目3-12
tel.011-596-9777

D×M
北海道札幌市中央区北3条東6丁目356
tel.011-211-0034

MORIHICO公式サイト
http://www.morihiko-coffee.com/

Category: 出店カフェからのメッセージ

siesta1
2012.6.4.MON

出店者「Siesta Labo.」を紹介します!

今回、北海道でカフェフェスを行うことを決めたとき、最初に訪れた場所があります。それは、札幌市中央区の南1条西15丁目にある、シャトールレーブというマンション。このマンション、一見なんの変哲もないマンションなのですが、あくまでそれは「一見」のお話。中に入ってみると、それはそれは世にも珍しい、楽しいマンションなのです。

住居として使われている普通のマンションの中に、カフェや雑貨屋さん、洋服屋さん、作家さんのアトリエなどが点在しているのですね。そのどれもが素敵なお店ばかり。これらのお店を総称して、この場所は「space1-15」と呼ばれています。

実は、2009年に「旅するもみじ市」(もみじ市の札幌版)を札幌で行ったとき、「space1-15」のみなさんと交流を持たせていただいたのですが、みなさん、素敵な作り手の方々ばかりで、今回の森のカフェフェスにも、ぜひ出店いただけないか、とお願いをしたのです。

そして、嬉しいことに、今回、「space1-15」のみなさんが、チームとなって森のカフェフェスに出店していただくことになりました。このブログでは、一軒一軒のお店を紹介していきます。まずは、3年前、「space1-15」に最初に店を構えることを決めた小さな石鹸屋さん「Siesta Labo.」を紹介します!

*Siesta Labo.さんに聞きました

Q1 自己紹介をお願いします
はじめまして。Space1-15の中に手作り石鹸の工房とショップを構えるSiesta Labo.のつけしばあやこです。十勝の小豆や北見の薄荷、オホーツクの塩など、北海道の自然が育んだ素材を使い、のんびり、ひと月以上の時間をかけて石鹸を作っています。Siesta はスペイン語でお昼寝の意味。使ってくださった方が、お昼寝をするような優しい気持ちになりますように…そんな想いを込めて製作しています。

Q2 当日はどのようなものを販売していただけるのでしょうか?
この日だけの特別な石鹸として、ニセコの天然水、蜂蜜、ミルクを使った石鹸を只今試作中です。ほんのりバニラの香りのする、甘くてホッとする石鹸になりそうです! 石鹸以外にも良い香りのクリームやバスソルトも並べる予定です。おうちに帰った後、ふくふくの泡を立てて頂いて、いい1日だったな、そんなふうに思っていただけるアイテムをご用意します。

Q3 森のカフェフェスで、楽しみにしていることを具体的に教えて下さい
去年の東京でのカフェフェス、個人的にとっても行きたかったのですが、出産と重なってしまい泣く泣く諦めていました。それがまさか北海道で開催されるなんて!!とても嬉しいです。 木漏れ日がキラキラと輝く中、音楽と漂う珈琲の香り、そしていらしてくださる方の笑顔。そんな風景と新しい出会いを楽しみにしています。

Q4 来場する方々へ、メッセージをお願いします!
今回のフライヤーには、みんなが手を取り合って踊っているようなイラストが描かれていました。きっと当日はそんな踊りたくなってしまうような楽しさが溢れる1日になると思います。ワクワクドキドキしながら、6月30日を待っていてくださいね!

Siesta Labo.
北海道札幌市中央区南1条西15丁目
シャトールレーブ(space1-15)306号
tel.011-215-5288
http://siestalabo.com/

Category: 出店者からのメッセージ