kito4
2012.6.12.TUE

出店者「KITCHEN TOROIKA」をご紹介します!

「space1-15」チームの「KITCHEN TOROIKA」からメッセージが届きました。当日は、自慢のスープや、お子様にも喜んでもらえるような甘くて美味しいお飲みものなどを準備してくれるそうですよ!

*KITCHEN TOROIKAさんに聞きました

Q1 自己紹介をお願いします
くいしんぼうの台所をテーマにどこか愛嬌のあるおもてなしで
洋食を中心としたお腹いっぱいになるメニューや甘いお菓子を作っています。

Q2 当日はどのようなものを販売していただけるのでしょうか?
キッチントロイカご自慢のスープや
私の気に入りのご飯メニューの中から
他にも、お子様にも喜んでもらえるような甘くて美味しいお飲みものなどを
ご用意する予定です。
気に入ってくれたらウレシイナ。。


Q3 森のカフェフェスで、楽しみにしていることを具体的に教えて下さい
自然の中で過ごすのが大好きです。
たくさんの人達との出会いや経験が私の大切な宝物になると思います。

Q4 来場する方々へ、メッセージをお願いします!
好きな人と好きな場所で好きなものを自由に食べる♪
これが一番おいしい!
そしてステキな音楽と自然の空気があれば
もっとおいしい!! よね♪


KITCHEN TOROIKA
北海道札幌市中央区南1条西15丁目
シャトールレーブ(space1-15)401号
tel. 011-644-0121 
http://toroika401.blogspot.jp/

Category: 出店者からのメッセージ

chim1
2012.6.12.TUE

出店者「チムチム」をご紹介します!

「space1-15」チームから、あなたの元へおいしいごはんを届ける「チムチム」が登場。当日は、ニセコ産のじゃがいもやアスパラ等を使い、自家製のベーコンを添えた『薫製香るニセコ森のチムチムカレー』をお披露目します!

*チムチムさんに聞きました

Q1 自己紹介をお願いします
『五感とお腹で楽しむカラダにやさしい食事』をテーマに、お昼に食べる宅配のランチボックスや、デリバリーを通して食のジャンルを問わず、いろいろな形の健康的な食事を提案させて頂いております。

Q2 当日はどのようなものを販売していただけるのでしょうか?
今回はイベントにちなんで、ニセコ産のじゃがいもやアスパラ等を使い、自家製のベーコンを添えた『薫製香るニセコ森のチムチムカレー』を作ります。ドリンクは、栄養豊富な塩麹を、もっともっと簡単に楽しく取り入れてもらえるよう、塩麹を使ったライムビネガーソーダやハニーレモンソーダを作ります。


Q3 森のカフェフェスで、楽しみにしていることを具体的に教えて下さい

素敵な作家さんや、たくさんのお店に会える事、そして普段まとめて聴く事が出来ないアーティストの方々のライブを体験出来る事が楽しみです。

Q4 来場する方々へ、メッセージをお願いします!
今までに見た事のないニセコの風景や、心地いい空気感が漂うコト間違いありません。
ニセコをよく知っている方も、よく知らない方も、 きっと心の奥から楽しめる時間になると思いますので、いっぱい見て、触って、食べて、飲んで、ひと味違う初夏のニセコをいっぱい楽しみましょう。

チムチム
北海道札幌市中央区南1条西15丁目
シャトールレーブ(space1-15)605号
tel. 011-556-0836
http://chimchim-walk.blogspot.jp/

Category: 出店者からのメッセージ

tico
2012.6.11.MON

tico moonさんからメッセージが届きました!

「森のカフェフェス in ニセコ」に出演する、tico moonのおふたりからメッセージが届きました! 森の中に響き渡るハープとギターの調べ…。ニセコの森に最も溶け込む音楽を演奏されるのは、このおふたりではないでしょうか。その様子を想像しただけで、すでに涙が…

*tico moonさんに聞きました

Q1 自己紹介をお願いいたします
ハープとギターのデュオ、ティコムーンです。昨年結成10周年を迎えました。
オリジナルのインストゥルメンタル曲を中心に、最近では少しずつ歌の曲にもチャレンジしています。

Q2 当日はどのような演奏を予定されていますか?
ニセコの森を想像しながら新旧織り交ぜて演奏曲を考えています。
また、昨年開催された第一回カフェ&ミュージックフェスティバルの紹介動画の為に作った
『coffee roaster』という新曲も演奏しようと思っています。

Q3 森のカフェフェスをどのように楽しみたいですか?
出演されるアーティストの演奏はもちろん、カフェやマルシェ、旅するもみじ市、そして何よりもニセコの雄大な森を満喫しようと思います。

Q4 来場する方々へ、メッセージをお願いします!
自然の中での旅の一日、思い思いのスタイルでのんびりとお楽しみください!

tic omoon公式サイト
http://www.ticomoon.com/

Category: 出演アーティストからのメッセージ

mano2
2012.6.11.MON

出店者「マーノ」をご紹介します!

「森のカフェフェス in ニセコ」に出店する「マーノ」さんからメッセージが届きました。当日は、陶の器はもちろん、花器やフレームなどの小物も作って持って来てくれるそうですよ!

*マーノさんに聞きました

Q1 自己紹介をお願いします
札幌で陶器を制作している、杉田真紀です。
Space1-15で「Mano」というギャラリー&陶工房を開いています。

Q2 当日はどのようなものを販売していただけるのでしょうか?
陶の器をメインに、花器やフレームなどの小物も作りたいと思っています。


Q3 森のカフェフェスで、楽しみにしていることを具体的に教えて下さい

このようなフェスに参加するのが初めてなので、まずは雰囲気を楽しみたいです。
ニセコの広い空の下で、たくさんの方にお会いできるのを楽しみにしています。

Q4 来場する方々へ、メッセージをお願いします!
わくわくドキドキ、楽しい期待を胸に、ぜひお越しください!


マーノ
北海道札幌市中央区南1条西15丁目
シャトールレーブ(space1-15)205号
tel. 011-622-8305
http://atelier-mano.com/

Category: 出店者からのメッセージ

f6
2012.6.11.MON

出店者「F1/6エフロクブンノイチ」からメッセージが届きました!

「space1-15」チームから、「F1/6エフロクブンノイチ」を紹介します。森のカフェフェス当日は、オリジナルの「冷えとり靴下」を販売してくれるそうですよ。冷えとり靴下、興味津々です。

*F1/6エフロクブンノイチさんに聞きました

Q1 自己紹介をお願いします
「ヒト、モノ、コト、つながる空間」をコンセプトに古いマンションの一室で週末3日間のみopenするお店です。
道内唯一手に取れるお店として「靴下のhacu」を扱う他、道内作家を中心に作り手の気持ちが伝わる丁寧な作品が並びます。
ゆっくりと商品を見ていただき、お買い物を楽しんだ後は、ほっと一息つける喫茶スペースもご用意しております。


Q2 当日はどのようなものを販売していただけるのでしょうか?
F1/6エフロクブンノイチオリジナルの「冷えとり靴下」を販売します。
重ね履きをするのですが、ルールがあって絹→綿→絹→綿と基本4枚重ねて履きます。
足元を温めることは季節に関係なく足の裏が直接内蔵とつながっていて冷え、食べ過ぎ、循環障害の毒が出やすい場所だからです。
こころもからだも元気になって冷えとりしながらおしゃれを楽しみましょう!


Q3 森のカフェフェスで、楽しみにしていることを具体的に教えて下さい

沢山のヒトとモノとの出会い!!
そして、大自然の中でアーティストさんの歌声を聞けるのがとっても楽しみです。

Q4 来場する方々へ、メッセージをお願いします!
晴れたニセコの自然の中でみなさんとお会いできることを願っております!
当日は一緒に楽しみましょう。
虫よけスプレー必須です!

F1/6エフロクブンノイチ
北海道札幌市中央区南1条西15丁目
シャトールレーブ(space1-15)406号
tel. 011-699-5262
http://f6bunno1.com/

Category: 出店者からのメッセージ

losika026
2012.6.11.MON

出店者「losika ローシカ」を紹介します!

「space1-15」の中にあるお花屋さん「losika ローシカ」からメッセージが届きました。カフェフェスにいらしていただいた皆様が、ポケットやカバンにそっとしのばせておきたくなるようなモノをお花でご用意してくれるそうですよ!

*losika ローシカさんに聞きました

Q1 自己紹介をお願いします
築30年のマンションの1室で
週4日だけオープンしている花屋です。
お店の営業以外の日にも
お花のワークショップ、オーダーでの発送なども行っています。
お店の空間やお花を作るときに心がけているのは
「足し算よりも引き算」を大切にすること。
余白や余韻から、言葉にはできない想いを
お店や花を通して伝えていきたいと思っています。

Q2 当日はどのようなものを販売していただけるのでしょうか?
詳しくは、まだ内緒ですが
カフェフェスにいらしていただいた皆様がポケットやカバンに
そっと しのばせておきたくなるようなモノを
お花でご用意します。
カフェフェスの終わった日の夜や帰り道にそっと取り出してみて、
楽しかった1日を思い出して暖かな気持ちになっていただけるといいなぁと思います。

Q3 森のカフェフェスで、楽しみにしていることを具体的に教えて下さい
初夏の最高に気持ちの良い時期の北海道の自然を満喫しながら、
日頃なかなかお会いできない他の参加者の皆さん、そして
いらっしゃる お客様達と
ひとつの同じ時間、空間を過ごせる事がとても楽しみです。
小さな「旅」のような気分で出会いを楽しみたいです。

Q4 来場する方々へ、メッセージをお願いします!
どのような1日になるか
当日までワクワク楽しみに待っていていただけたら。と思います。
私も当日を楽しみに待ちながら準備しています!
たくさんの出会いと発見とワクワクが皆さんに訪れる1日になりますように!

losika ローシカ
北海道札幌市中央区南1条西15丁目
シャトールレーブ(space1-15)305号
tel. 011-676-3887
http://losika.exblog.jp/

Category: 出店者からのメッセージ

2012-JUN-Ann-Sally
2012.6.8.FRI

アン・サリーさんからメッセージが届きました!

「森のカフェフェス in ニセコ」に出演する、アン・サリーさんからメッセージが届きました! ニセコの森にアンさんの歌声が響き渡る…、想像しただけで気絶してしまいそうです。本当に。

*アンサリーさんに聞きました

Q1 自己紹介をおねがいいたします
アン・サリーと申します。去年のカフェフェスに引き続き今年も参加させていただけて、とてもうれしいです。

Q2 当日はどのような演奏を予定されていますか?
ティコムーンのお二人の透明感溢れる演奏に、ギターの小池さんのリズミカルなギター、飯田さんの柔らかいフリューゲルの音色を合わせ自然の景色に溶け合うような演奏を楽しみたいなと思っています。

Q3 森のカフェフェスをどのように楽しみたいですか?
森の中で緑を眺めながらの演奏は誰より自分自身が一番リラックスして臨めそうです。
コーヒーの香りをゆったりと味わうように、演奏の音一つ一つを、いらした皆様の表情、息遣いとともに味わい楽しみたいなと思います。

Q4 来場する方々へ、メッセージをお願いします!
6月のきれいな木々の緑色、清々しい風、鳥のさえずり、そして音楽とコーヒー。どれをとっても素敵なイベントになりそうです。一緒に楽しみましょう!

アン・サリー公式サイト
http://www.annsally.org/

Category: 出演アーティストからのメッセージ

roca_b
2012.6.8.FRI

出店者「roca」からメッセージが届きました!

函館のパン屋さん「roca」さんから、メッセージが届きました。rocaさんのパン、いや、まじで、本当に美味しいですから! 現在は通信販売とイベントでの販売しか行っていないので、森のカフェフェスでは、目の前で購入できるチャンスです。

*rocaさんに聞きました

Q1 自己紹介をお願いします
こんにちは 通信販売とイベント出店専門のrocaです。
北海道産の小麦粉でパンと菓子を焼いています。
低温で3日間発酵させるため、作業場では保冷庫が幅をきかせています。
保冷庫に見守られ、道産小麦をかぶりながら日々を過ごす2人組です。

Q2 当日はどのようなものを販売していただけるのでしょうか?
塩バター(パン)とざくざくした食感のミルクビスケットをもりもりと焼く予定です。

Q3 森のカフェフェスで、楽しみにしていることを具体的に教えて下さい
初夏のニセコ…道民である私達でも心躍る場所と季節に…。
それだけでワクワクさせられています。

Q4 来場する方々へ、メッセージをお願いします!
出店という形で参加させて頂くことに喜びを感じつつも
「お客さんとして会場へ行けたらどんなに楽しいだろう…」とも思っています。
フェスを一緒に楽しみましょう。

roca
http://www.score20.net/

Category: 出店者からのメッセージ

Anorakcity_bb
2012.6.8.FRI

出店者「アノラックシティ」をご紹介します!

出店者「アノラックシティ」からメッセージが届きました! 新しいもの…、古いもの…、素敵な雑貨をたくさん持って来てくれる予感!

*アノラックシティさんに聞きました

Q1 自己紹介をお願いします
イギリス、フランスのヴィンテージ家具や雑貨、北欧のヴィンテージキッチン用品、オリジナルデザインの紙ものやモビールを、ウェブショップって販売しています。蚤の市に参加したり、カフェやギャラリーの展示スペースでイベントも開催しています。 またモビールのワークショップもカフェなどで時々やっております。

Q2 当日はどのようなものを販売していただけるのでしょうか?
イギリスのガールスカウトやボーリングクラブなどのバッジ、イギリスや北欧のステンレス製品、Anorakcityのオリジナル商品 (モビール、ポストカード、トートバッグなど)

Q3 森のカフェフェスで、楽しみにしていることを具体的に教えて下さい
・昔から聞いてきたアーティストの方々のライブ(チャンスがあれば) 
・普段なかなか訪れることが難しい道外からやってくるお店をみたりお店の方々のお話を伺うこと
・道外からいらっしゃるお客様とお会い出来ること
・自然の中でのイベントへは初めて参加するのでニセコの自然

Q4 来場する方々へ、メッセージをお願いします!
非常に魅力溢れる土地で、爽やかな北海道の一番良い時期である初夏の一日を、思う存分満喫して頂けるよう準備して したいと思います。会場で皆さんとお会い出来ることを今から心待ちにしています。

アノラックシティ
http://anorakcity.ocnk.net/

Category: 出店者からのメッセージ

toro1
2012.6.8.FRI

出店者「トロニカ」をご紹介します!

札幌の市電通りにある古本屋さん「トロニカ」からメッセージが届きました!森のカフェフェスに集う方にはたまらないラインナップの本が並ぶ古本屋さんです。

*トロニカさんに聞きました

Q1 自己紹介をお願いします
市電通り沿いのレトロビルにある小さな古本屋です。音楽・映画・ファッション・アート関連の雑誌バックナンバーや絵本、ヴィジュアルブック、リトルプレスなどを取り扱っています。

Q2 当日はどのようなものを販売していただけるのでしょうか?
絵本、ヴィジュアルブック、リトルプレスに加えて、フリップブックやペーパードールなどちょっと変わった本や、ポストカードなどの雑貨も販売する予定です。

Q3 森のカフェフェスで、楽しみにしていることを具体的に教えて下さい
自然の中で素敵な音楽を聴きながら美味しいコーヒーを飲むこと。

Q4 来場する方々へ、メッセージをお願いします!
コーヒーを飲みながら読むのにぴったりな本をたくさんご用意してお待ちしております。
ぜひトロニカのブースへ遊びにいらしてくださいね。

トロニカ
札幌市中央区南1条西13丁目317-2 三誠ビル2F
tel. 011-596-0909
http://tronikabooks.blog31.fc2.com/

Category: 出店者からのメッセージ