カフェフェスブログ

栃木県宇都宮市より「古道具あらい」がカフェフェスへ。mikumariとコラボしたブースに注目です!

先日、「mikumari(栃木県芳賀町)」の高橋さんに、当日のブースについておうかがいすると「大谷石や鉄枠を使って、素敵なブースをつくる予定ですので、楽しみにしていてくださいね!」とのこと。

大谷石や鉄枠? いったい、どんなブースになるのでしょう!?

今回、mikumariとコラボして、そのブースをプロデュースするのが「古道具あらい」の荒井正則さんです。

荒井さんが、古道具屋さんの道に進んだのは、古民家の移築や再生に興味を持ったことがきっかけでした。栃木県内にある古民家再生と古道具屋さんを営むお店で、荒井さんは7年間、古道具の仕入れや販売から建築についてまで、幅広く学んできました。


荒井さんが独立したのは、3年前のこと。宇都宮駅近くで「ATELIER n°18 TRAVAIL(ジュウハチバン)」という暮らしまわりの雑貨店を営んでいた、奥さまの凡子(なみこ)さんと一緒に、宇都宮市岩曽町にお店を移し、「古道具あらい」と「ATELIER n°18 TRAVAIL」が併設した、新たなお店をオープンしました。

古道具あらいには、一般的な古道具屋さんではあまり見られない、貴重な品々が並べられています。その品々とは、冒頭で紹介した大谷石や鉄枠の窓をはじめ、古い建具や古材など。古民家の移築や再生も学んできた荒井さんは、惜しくも解体されてしまう古民家から、古くても価値のあるこれらの部材を大切に仕入れ、お店で販売しています。

「大谷石や古い鉄枠の窓などは、カフェを始めたい方に、とても人気が高い素材です。これからお店づくりを始める方も、自宅でカフェのような空間をかなえたい方も、ぼくたちのブースから、何かヒントを感じていただけたらうれしいです」


(↑10月に古道具あらいで開催されたイベント「18parlor」の様子。このときも荒井さんが、mikumariのブースをプロデュースした)

当日、荒井さんは、mikumariと古道具あらいのブースを形づくる大谷石や鉄枠の窓、ディスプレイされた古家具や小物などを、すべて販売してくれるそうです。さらに、ATELIER n°18 TRAVAILからは、毎日大切に使いたくなる、お茶まわりの道具も携えてきてくれます。カフェの空間づくりや、住まいの建築相談にも乗ってくださるとのこと。ぜひ当日は、mikumariと古道具あらいがコラボしたブースに、注目してくださいね!

*古道具あらいの荒井正則さんに聞きました。

Q1 貴店の紹介を、カフェフェスのお客さまに向けてお願いします!
宇都宮市の郊外、田園の中で静かに営業しています。今回は、よく一緒にイベントを開催しているmikumariさんと共に、参加させていただきます。このカフェフェスをきっかけに、栃木へも足を運んでいただけたらうれしいです!

Q2 カフェフェスではどんな商品を販売して下さるのでしょうか?
「古道具あらい」からは、カフェの空間づくりに役立ちそうな品々をはじめ、店舗什器なども販売します。「ATELIER n°18 TRAVAIL」からは、わが家でも実際に使い、その良さを実感している「銅乃薬缶」(銅のやかん)や器など、お茶まわりの道具を携えてうかがいます。

Q3 カフェフェスをどんな風に楽しみたいですか?
全国から素敵なカフェや、素晴らしいアーティスト、そしてカフェと音楽が大好きな方々が集うこのイベントを通して、どんな新たな出会いが生まれるのか、とても楽しみにしています!

古道具あらい
ATELIER n°18 TRAVAIL
栃木県宇都宮市岩曽町898-2
tel.028-666-0825