美しき音楽の調べと、いれたてのコーヒーの香りが潮風に乗って漂うとき、そこは極上の空間に。
東京、北海道と旅をして来たカフェと音楽の祭典が、横浜へやって来ます!
■ 開催日/開演時間
2013年9月21日(土)
11:00 開場
12:00 開演
18:30 終演予定
アーティストによるライブとカフェ出店は屋内での開催になりますが、マルシェ出店、ワークショップは屋外エリア(入場無料、17:00終了予定)での開催となります。
■ 会場名
大さん橋ホール
■ 会場住所
〒231-0002 横浜市中区海岸通1-1-4
会場へのアクセス、駐車場(有料)等の詳細につきましては、下記をご覧下さい。
→ACCESS
■ 入場料金
チケットは予定枚数に達したため、販売を終了しました。
当日券の発売はございませんので予めご了承ください。前売券 大人5,800円/小人(小学生)4,000円/未就学児無料(全席自由)当日券 大人6,800円/小人(小学生)4,800円/未就学児無料(全席自由)
*保護者同伴の小学生に限り子供料金になります。保護者同伴の未就学児童に限り無料です
*前売券の販売にて定員に達した場合は、当日券の販売をしないこともありますのでご了承下さい
・販売
*7/10〜出店カフェにて前売り券先行発売!
*8/1〜プレイガイドにて一般前売券発売開始!
出店カフェで購入された方にはオリジナルバッジを差し上げます(数量限定、なくなり次第終了)。
→詳しくは、TICKETページをご覧下さい。
■ ご来場いただくみなさまへの注意事項 *必ずお読み下さい
●入場について
・入場は当日のご来場順になります(チケットに番号がついている場合がありますが、入場の順番や座席を指定するものではありません)。
・カフェスペースや、物販スペースは、すべて会場内になります。
・入場料金には、カフェ等での飲食代は一切含まれません。
●リストバンドを必ず装着下さい
当日、チケットと引き換えに専用のリストバンドをお渡しします(当日券を購入された方は同時にリストバンドもお渡しします)。喫煙スペースは会場の外になります。会場への再入場の際は、リストバンドをチェックさせていただきますので、しっかりと手首に取り付けていただき、なくさないよう厳重にご注意下さい。また、チケットをお持ちの方は、屋内エリア(大さん橋ホール)と屋外エリアを自由に出入りすることができます。屋内エリアに入る際は、必ずリストバンドのご掲示をお願い致します。
●敷物をご用意下さい
室内での開催になりますが、会場内には基本的に椅子のご用意はございません。床に直接お座りいただくことになりますので、敷物などをご用意下さい(椅子のお持ち込みは出来ません)。
●会場内でのマナー
カメラ、カメラ付き携帯電話、ビデオカメラ、テープレコーダー等による、出演アーティストの撮影、録音は禁止させていただいております。万一、他のお客様のご迷惑になるような行為を行ったり、係員の指示に従わない場合は、強制的にご退場いただきます。その際のチケットの払い戻しはいたしませんのでご了承ください。
●お水以外のお飲物のお持ち込みは出来ません
会場内へ、お水以外のお飲物のお持ち込みは出来ません。入場の際に手荷物検査をさせていただきますので、ご了承のほどお願い申し上げます。
●ゴミは購入されたお店へお渡し下さい
会場内にゴミ箱はありません。海のカフェフェス会場内で飲食物を購入された際に出ました容器などのゴミは、購入されたお店へお渡しください。それ以外のゴミに関しましては、お持ち帰りいただきますようお願い申し上げます。
●会場内は禁煙です
海のカフェフェス会場内は禁煙です。喫煙は、1F大さん橋駐車場トイレ前の喫煙所をご利用ください。
●ペットは入場できません
食品を取り扱っていること、小さなお子さまがたくさんいることを見越しまして、会場内へのペットの入場は禁止させていただきます。
●体調管理
長時間のイベントのため、体調管理には十分にお気をつけ下さい。万一具合が悪くなった場合は、お近くのスタッフまでお申し付けください。
●事故、事件
会場内で発生した事故、事件、盗難、負傷につきましては、主催者、会場、アーティストは一切責任を負いませんので、あらかじめご了承ください。
主催:333DISCS / 手紙社
共催:横浜港大さん橋国際客船ターミナル
後援:横浜アーツフェスティバル実行委員会
主催者について
333DISCS(サンサンサン・ディスクス)
2000年に東京でスタートした音楽レーベル。「毎日の生活にとけ込むような、気持ちのいい、良い音楽を。」をコンセプトに今までに50枚以上のアルバムを制作。2008年から坂本龍一氏のレーベルcommmons(コモンズ)と共同企画したCDもリリース。その独自の音楽性とスタンスで、リスナーから高い評価を得ている。
333DISCS webサイト:http://333discs.jp/
主なリリースアーティスト:naomi & goro, tico moon, 伊藤ゴロー
手紙社(てがみしゃ)
雑誌「自休自足」「カメラ日和」の創刊編集長を務めた北島勲と、雑誌「マイガーデン」の副編集長を務めたわたなべようこを中心とした編集集団。ごはんとカフェ「手紙舎」と、雑貨とカフェ「手紙舎 2nd STORY」(調布PARCO店)を運営。調布市多摩川河川敷にて年に1回、様々なジャンルの作り手を集めた「もみじ市」、「東京蚤の市」「パンフェス」等のイベントを主催。著書に「レトロ印刷の本」(グラフィック社)「かわいい印刷」(ピエブックス)などがある。
手紙社 webサイト:http://tegamisha.com/
お問い合わせ・連絡先
手紙社
東京都調布市西つつじヶ丘4-23-35
tel : 042-444-5367
mail : info@cafeandmusic.com