写真 (1)
2013.6.11.TUE

出店者「kuboぱん」を紹介します!

噛むほどに幸せな気持ちになる「kuboぱん」久保輝美さんのベーグルが、今年もまたニセコの森にやってきます。埼玉県にある工房では、ベーグルの販売の他、パンやおやつの教室も行う久保さん。今回は教室で教えているマフィンなどのおやつも販売してくれるそう。なんと、kuboぱんとしておやつを販売するのは今回が初となります。とっても楽しみ!

写真 (2) 写真

*kuboぱんさんに聞きました

Q1 自己紹介をお願いいたします
埼玉県さいたま市で、パン教室とベーグル販売をしております。

Q2 当日はどのようなものを販売していただけるのでしょうか?
定番のベーグルと、今回初めてマフィンなどのおやつも販売させていただきます。

Q3 森のカフェフェスで、楽しみにしていることを具体的に教えて下さい
北海道という大自然に包まれながら、美味しい空気と、美味しいものたちに囲まれて、お仕事をさせていただける幸せに感謝です。

Q4 来場する方々へ、メッセージをお願いします!
森の中でのカフェフェス、最高のロケーションにみなさまもご一緒に包まれましょう!! そして、たくさんの出会いを楽しみにしております。

kuboぱん
http://kubopan88.exblog.jp/

Category: 出店者からのメッセージ

602capsulemonster-1
2013.6.11.TUE

出店者「CAPSULE MONSTER」を紹介します!

イベントに参加する度にその人気が増しているのではないでしょうか。売り切れ必至! 「森のカフェフェス」に「CAPSULE MONSTER」さんがやってきます。今年は昨年よりも数を沢山お持ちくださるとのこと。何が飛び出すかわからない、ワクワクが詰まったスイーツやドリンクをどうぞお楽しみに!

602capsulemonster-2 602capsulemonster-3 602capsulemonster-4 602capsulemonster5

*CAPSULE MONSTERさんに聞きました

Q1 自己紹介をお願いいたします
CAPSULE MONSTER(カプセルモンスター)の久々湊 卓人(くぐみなと たくと)と申します。シャトー・ル・レェーヴに菓子工房を構えております。CAPSULE MONSTER とはガチャガチャのことで、何が出てくるかわからないワクワクする気持ちをお菓子に詰め込んでおります。

Q2 当日はどのようなものを販売していただけるのでしょうか?
昨年、参加させて頂いた時に好評だった「ロゼワインのジュレとプラムのソーダ」をやろうと思っております。更に今年は何か新しい味のドリンクもお持ちしたいと思います。もちろん焼菓子のセットもご用意したいと思っております。

Q3 森のカフェフェスで、楽しみにしていることを具体的に教えて下さい
昨年、個人的に大好きな羊蹄山を見ながらのイベントに幸せを感じました。広大な大地の中で美味しいもの、楽しいもの、そしてすばらしい音楽がひとつになり素敵な時間を共有出来ることを今年も楽しみたいと思います。

Q4 来場する方々へ、メッセージをお願いします!
昨年は早い時間に完売してしまいましたが今年はたくさんご用意致しますのでよろしくお願い致します! 暑さ対策をかならず! そして道に迷うので早めにお越し下さい。帰りはかなり疲れているので運転お気をつけ下さい。お待ちしております!!

CAPSULE MONSTER
北海道札幌市中央区南1条西15丁目
シャトー・ル・レェーヴ(space1-15内)602号
http://www.capsulemonster.net/

Category: 出店者からのメッセージ

502adonai-2
2013.6.10.MON

出店者「アドナイチーズ」を紹介します!

続いてご紹介するのは、この春space1-15の仲間入りをした「アドナイチーズ」さん。北海道興部町のチーズ工房アドナイの商品を扱っています。アドナイとはヘブライ語で神を意味する言葉。ほぼ独学で作られているというチーズへのこだわりがその名前からも感じられます。“神のチーズ”を是非「森のカフェフェス」で味わってみて下さいね。

IMG_1007 image blue image aile

*アドナイチーズさんに聞きました

Q1 自己紹介をお願いいたします
この春から札幌市にあるマンション、シャトー・ル・レェーヴのspace1-15にオープンしたアドナイチーズ502です。北海道の北にある興部町のチーズ工房アドナイのチーズ、ヨーグルトを販売しています。フレッシュチーズ、セミハードチーズ等約13種のチーズをご用意しています。

Q2 当日はどのようなものを販売していただけるのでしょうか?
シンプルな味わいのものから風味が豊かなもの、ソフトな食感のもの、アドナイの人気、おすすめのチーズをご紹介します。

Q3 森のカフェフェスで、楽しみにしていることを具体的に教えて下さい
はじめての参加でドキドキしている反面、ワクワクしています。ニセコという緑が美しい場所で音楽、カフェ、素敵なものが集合する事を想像するとどんなに充実した一日になるのか、とてもたのしみです。

Q4 来場する方々へ、メッセージをお願いします!
大自然に囲まれた贅沢な時間をおたのしみください。

アドナイチーズ
北海道札幌市中央区南1条西15丁目
シャトー・ル・レェーヴ(space1-15内)502号
tel. 070-5616-4266

Category: 出店者からのメッセージ

f6bunnno1- (3)
2013.6.10.MON

出店者「F1/6 エフロクブンノイチ」を紹介します!

作り手の気持ちが伝わる作品を扱う「F1/6 エフロクブンノイチ」さんのコンセプトは「ヒト. モノ. コト. つながる空間」。「靴下のhacu」さんの靴下や「えみおわす」の服を道内で唯一手にとることができるお店でもあります。今回お持ちいただくものは全て「森のカフェフェス」限定商品とのことなので、どうぞお見逃しなく!

f6bunnno1- (1) f6bunnno1- (1) f6bunnno1- (2) f6bunnno1- (4)

*F1/6 エフロクブンノイチさんに聞きました

Q1 自己紹介をお願いいたします
エフロクブンノイチです。「ヒト.モノ.コト.つながる空間」をコンセプトに古いマンションの一室で小さなお店を営んでおります。手しごとのモノを手にとった時あたたかみがあり心が和む 店主がそう感じた作品を扱っております。オリジナルで「冷えとり靴下」を販売しております。

道内唯一手に取れるお店として「靴下のhacu」、「えみおわす」の服、また道内作家の作り手の気持ちが伝わる丁寧な作品が並びます。

お店からモノ(手仕事作品) コト(展示会やイベント)を通じて
ヒトがつながる空間でありたいと思います。

Q2 当日はどのようなものを販売していただけるのでしょうか?
・オリジナル冷えとり靴下(森フェス用特別なラッピングにてご用意します。)
・「えみおわす」さんからは漆塗りのミャンマーの小物入れや葛かばん。等。
・ヒウラユカさんの真鍮おうちブローチ
ほかにも準備中です。どれも今回は森のカフェフェス限定商品の販売です、お楽しみにしていてくださいね。

Q3 森のカフェフェスで、楽しみにしていることを具体的に教えて下さい
おいしいもの、素敵な作品、音楽、ヒトの出会い。終わった後の羊蹄山を見ながらの温泉も楽しみです。

Q4 来場する方々へ、メッセージをお願いします!
最高のロケーションの森のカフェフェスinニセコレジャーシートを持ってのんびり楽しめるイベントだと思います。後はお天気に恵まれることを祈って一緒に楽しみましょう。

F1/6エフロクブンノイチ
北海道札幌市中央区南1条西15丁目
シャトー・ル・レェーヴ(space1-15内)406号
tel. 011-699-5262
http://f6bunno1.com/

Category: 出店者からのメッセージ

cholon03
2013.6.10.MON

出店者「cholon」を紹介します!

毎日の暮らしの中でともすれば忘れがちになる、ものを大切にするということ。札幌と東京に店舗を構える「cholon」さんで扱っている品物は、私たちにその事をふと気付かせてくれるものばかりです。「森のカフェフェス」では、天然素材を使用したオリジナルの洋服やセレクト雑貨を持って来て下さるほか、月に一度cholon札幌店で行っているという「チョロンのつきいちマーケット」を開催してくださるとのこと。どんなものが並ぶのか、当日をお楽しみに!

cholon02 cholon04 cholon05 tsukiichi

*cholonさんに聞きました

Q1 自己紹介をお願いいたします
オリジナルを中心とした洋服と、セレクト雑貨を扱うお店cholon(チョロン)です。札幌と東京に店舗があります。長く着ていただきたい天然素材の洋服、ずっと手元に置いておきたい雑貨などを、大切につくり、紹介しています。展示やワークショップ、音楽会などのイベントも行っています。

Q2 当日はどのようなものを販売していただけるのでしょうか?
月に1日限り、チョロン札幌店で行っている「チョロンのつきいちマーケット」をニセコで開きます。チョロンの洋服は天然素材を多く使うので、生地の織りキズや染めムラのある製品がどうしても出てしまいます。つきいちマーケットでは、これらのほんの少しだけ「難あり」の洋服や、シーズンの入れ替えの商品、サンプルとして作った商品などをお買い得価格で販売。スペシャルアイテムもあります。何が並ぶかはお楽しみ。ほかにもチョロンのオリジナルアイテムなど、たくさんの商品を持ってニセコへ行きたいと思います! お楽しみに。

Q3 森のカフェフェスで、楽しみにしていることを具体的に教えて下さい
美しい森の中で、たくさんのみなさんと一緒に、素晴らしい音楽や、おいしい食べ物、飲み物を楽しみたいと思います。太陽の光や、吹く風や、暑ささえも楽しみ。それから、昨年は出遅れて、おいしいものを食べられなかったので、今年は必ずやありつきたいと思います。

Q4 来場する方々へ、メッセージをお願いします!
6月の北海道は緑がいきいきとして美しく、気持ちの良い季節です。ニセコの森が天気に恵まれて楽しい一日になりますように。美しい音楽やおいしいものに囲まれて過ごす日を私たちも心待ちにしています。

cholon

札幌店
札幌市中央区南1西12 ASビル1F
tel. 011-210-0787

東京店
東京都台東区駒形2-1-8 楠ビル301号室
tel. 03-3843-0203

http://www.cholonweb.com

Category: 出店者からのメッセージ

303店内 のコピー
2013.6.7.FRI

出店者「書庫・303」を紹介します!

space1-15の重鎮、「書庫・303」をご紹介します。まさに”書庫”という名にふさわしい、壁一面を埋め尽くす本の数々。幅広いジャンルが揃っていますので、あなただけの一冊を片手に珈琲をどうぞ。今回は札幌を中心に活躍している2組の作家の作品もお持ちいただけるとのこと。もともと椅子職人をしていたというthReeさんの丈夫なバッグに、書庫・303の店長で文房具作家でもある山口詩織(pluie)さんのちょっと変わったアクセサリー。本に、珈琲、バッグにアクセサリーと見どころ満載ですので、どうぞお見逃しなく。

303作品1 303作品2 thRee 店内2

*書庫・303さんに聞きました

Q1 自己紹介をお願い致します
スペース1-15の「書庫・303」です。壁の本棚にはオーナーが長年集めた幅広いジャンルの本がいっぱい。選んだ本を片手にネルで丁寧に抽出した深入り珈琲を味わう…。
静かに流れるジャズボーカル。道内外から選りすぐりの作家を常設。他に新人作家を紹介する作品展を企画するなど地道ながら根強いファンづくりを目指しています!

Q2 当日はどのようなものを販売して頂けるのでしょうか?
今回は札幌を中心に活躍している2組の作品をおもちします! 1組目はバッグ作家thReeです。もともと椅子職人をしていた技術を生かし、とっても丈夫なバッグや布小物を手掛ける作家です。デザインが面白く、カラフルで使いやすく何よりとっても丈夫です! 今回は人気のナンバーポーチをお持ちします!
2組目は書庫・303の店長で文房具作家でもある山口詩織(pluie)のちょっと変わったアクセサリーをお持ちします! 手掛けている文房具作りの技術を生かし最近は小さな本のアクセサリーを作っています。よく見ると古い時計の部品が付いてたりします。他にも新作のブローチや限定品も製作いたします。どうぞお立ち寄りください。

Q3 森のカフェフェスで、楽しみにしていることを具体的に教えて下さい
昨年、ひそかに食べた美味しいホットケーキやかき氷、珈琲。そして素敵なアーティストの皆さんの演奏や歌を大自然の中で聞けるとっても贅沢な1日。今年も楽しみです。また、普段はなかなかお会いすることのできない全国の作家さんの作品を見ることができることもとっても楽しみです。

Q4 来場する方々へ、メッセージをお願いします!
ニセコという大自然の中に普段なかなか行けないカフェや作り手さんが集まり素敵な音楽を聴ける。他にはない。とても素晴らしい空間です。精一杯製作して少しでも皆様のワクワクになれるようがんばります! 会場でお会いできることを楽しみにしています。

書庫・303
札幌市中央区南1条西15丁目シャトールレーヴ303
http://blog.shoko303.com/

Category: 出店者からのメッセージ

401kitchentoroika- (1)
2013.6.7.FRI

出店者「KITCHEN TOROIKA」を紹介します!

マンションの一室にある、食いしん坊が集まるお店「KITCHEN TOROIKA」さん。お腹いっぱいになってほしいという店主の想いがつまったお料理は、どこか懐かしさが漂います。スイーツやドリンクもおすすめですので、お腹と相談しながら、是非味わってみてくださいね。

401kitchentoroika- (2) 401kitchentoroika- (3)

*KITCHEN TOROIKAさんに聞きました

Q1 自己紹介をお願い致します
くいしんぼうの住む家をテーマにした小さな飲食店です。お腹いっぱいになれる洋食屋のようなメニューやパン、甘いお菓子を作っています。

Q2 当日はどのようなものを販売して頂けるのでしょうか?
トロイカらしいお食事と、どことなく懐かしい甘いお飲み物などをご用意致します。

Q3 森のカフェフェスで、楽しみにしていることを具体的に教えて下さい
前回、トロイカご自慢のパワードリンクは、小さなお子様にもとても喜んで頂きました今回もそんな可愛い出会いがとても楽しみです♪

Q4 来場する方々へ、メッセージをお願いします!
気持ちのいい自然の中で、心地良い音楽が流れ、おいしいものを食べる。大好きな人と一緒に過ごしてほしいナ。

KITCHEN TOROIKA
札幌市中央区南1条西15丁目1-319
シャトー・ル・レェーヴ(space1-15内)401号
tel. 011-644-0121
http://toroika401.blogspot.com/

Category: 出店者からのメッセージ

403hitohari- (2)
2013.6.7.FRI

出店者「一針」を紹介します!

捨てられるべきカケラたちに命を吹き込んだ「一針」さん。看板商品であるその名も“SUSO”は、裾上げの際に出るデニムのカケラ(余り布)を利用して作られています。「もったいないもの」を「もちたいもの」に替える一針さんの手仕事に触れてみてください。現在、新作の帆布トートも制作されているとのことで、どんな物語がつまった作品が登場するのか楽しみですね!

403hitohari- (1) 403hitohari- (3)

*一針さんに聞きました

Q1 自己紹介をお願いいたします
札幌でオリジナルのバッグを作っています。メインアイテムはすそ上げのハギレを使ったバッグです。フェスで持ち歩くのにオススメのちいさなバッグもあります^^

Q2 当日はどのようなものを販売していただけるのでしょうか?
新作の帆布トートを販売する予定です。フェスで持ち歩くのにオススメのちいさなバッグもあります。ってしつこいですね^^;

Q3 森のカフェフェスで、楽しみにしていることを具体的に教えて下さい
気持ちのよいロケーション。素敵な音楽。美味しい食べ物。が、全部そろってるなんて!

Q4 来場する方々へ、メッセージをお願いします!
昨年の森のカフェフェスに参加させていただきましたが、とにかく楽しく心地よい時間をすごせるフェスです♪ もしも行くか迷っている方がいたら、自信をもってオススメします! ぜひ!

一針
北海道札幌市中央区南1条西15丁目
シャトー・ル・レェーヴ(space1-15内)403号
tel. 011-301-8395
http://hitohari.com/

Category: 出店者からのメッセージ

2013写真3
2013.6.6.THU

出店者「CONTEXT」を紹介します!

札幌での活動を拠点に、東京とあわせて3か所のギャラリーを営んでいる「CONTEXT」さん。店主の石神照美さんがつくり出すのは陶でできた箱、家のオブジェ、花器など、小さいながらも確かな存在感を放つ作品ばかり。「森のカフェフェス」ではどうぞ、お気に入りを見つけてくださいね。また、今回はCONTEXT分室のお隣で土日だけOPENする喫茶店mielさんによる特別ブレンド、ほうじ茶チャイの試飲も行われるとのことで、こちらもお楽しみに。

2013写真2 2013写真1

*CONTEXTさんに聞きました

Q1 自己紹介をお願いします
CONTEXT‐S(東京・阿佐ケ谷)・CONTEXT分室・CONTEXT21.8(札幌)ギャラリーを営みながら陶でいろいろ制作をしております。

Q2 当日はどのようなものを販売していただけるのでしょうか?
陶で制作した家のオブジェや箱や花器も持っていく他、CONTEXT分室のお隣で、土日だけOPENする小さな喫茶店mielさんにお願いして作っていただく、CONTEXTでお取り扱いさせていただいている嘉兵衞番茶を使ったほうじ茶チャイを楽しんでいただけたらと思っております。砂糖入りスパイスをブレンドしたほうじ茶チャイ。しょうがやカルダモンなどのスパイス、黒糖の風味をほうじ茶と牛乳でチャイに。きりっとした甘いほうじ茶チャイを是非お試しください。

Q3 森のカフェフェスで、楽しみにしていることを具体的に教えて下さい
北海道の季節の気持ちのいい時期に、美しいニセコの空の下、人と人のの繋がりを森のカフェフェスで感じられることを楽しみにしています。

Q4 来場する方々へ、メッセージをお願いします!
北海道の素晴らしい自然の美しさの中で、美味しいモノ、雑貨や作品タチ、歌…そこから生まれる繋がりを、楽しみにご来場ください。

CONTEXT
北海道札幌市中央区南1条西15丁目
シャトー・ル・レェーヴ(space1-15内)201号
tel. 011-688-6324
http://www.geocities.jp/context_s/

miel
http://mielinfo.exblog.jp/

Category: 出店者からのメッセージ

402snowblossoms1-new
2013.6.6.THU

出店者「Snow blossoms」さんを紹介します!

自然の色合いや風合いを大切に作られる「Snow blossoms」さんのアクセサリーには天然石が主に使われています。華美すぎない清楚な美しさで普段の装いを彩ってみませんか。今回は、普段使いしやすいものを持って来て下さるほか、「森のカフェフェス」限定の作品も考えてくださっているとか! アクセサリーが活躍するこれからの季節にぴったりな一品を見つけにきてくださいね。

402snowblossoms-2 402snowblossoms-3 402snowblossoms-4 130223web-new

*Snow blossomsさんに聞きました

Q1 自己紹介をお願いいたします
こんにちは。Snow blossomsのむろけいこです。自然から生まれたものだけが持つ優しい色に魅せられて、メインの素材に天然石を使用したアクセサリーを制作しています。最近の作品では、アンティークのボタンやパーツ、リボン・編んだものなど、天然石以外の素材も積極的に取り入れるようになりました。アクセサリーのように「気軽に」身に着けられて、ジュエリーのように「本物の輝き」を持つ、という意味で「アクセサリーとジュエリーの間」のテイストを目指してた作品作りをしています。

Q2 当日はどのようなものを販売していただけるのでしょうか?
・普段使いしやすいシンプルなデザインの「小さなアクセサリー」
・小さな小さなイニシャルタグのネックレス(オプションで、会場で選んで頂いた一粒天然石のチャームを追加できます)
・仕立て屋Mieさんとのコラボ作品の布小物(シュシュ・ブローチなどのアクセサリー)
お店でも人気の、普段の装いにちょっとプラスできるアクセサリーを持っていく予定です。また、森のカフェフェス限定のアイテムも考え中ですので、お楽しみに!

Q3 森のカフェフェスで、楽しみにしていることを具体的に教えて下さい
「初めまして」の方と、沢山出会えることが本当に楽しみです。心地よい緑に囲まれた空間で、素敵な音楽と美味しいものに溢れた時間を充分に満喫したいと思っています。

Q4 来場する方々へ、メッセージをお願いします!
ゆったりとした時間を心から楽しんで頂ける素敵な空間です。当日、お会いできるのを心から楽しみにしています。

Snow blossoms
北海道札幌市中央区南1条西15丁目
シャトー・ル・レェーヴ(space1-15内)402号
tel. 011-213-9687
http://snow-blossoms.com/

Category: 出店者からのメッセージ