401kitchentoroika- (1)
2013.6.7.FRI

出店者「KITCHEN TOROIKA」を紹介します!

マンションの一室にある、食いしん坊が集まるお店「KITCHEN TOROIKA」さん。お腹いっぱいになってほしいという店主の想いがつまったお料理は、どこか懐かしさが漂います。スイーツやドリンクもおすすめですので、お腹と相談しながら、是非味わってみてくださいね。

401kitchentoroika- (2) 401kitchentoroika- (3)

*KITCHEN TOROIKAさんに聞きました

Q1 自己紹介をお願い致します
くいしんぼうの住む家をテーマにした小さな飲食店です。お腹いっぱいになれる洋食屋のようなメニューやパン、甘いお菓子を作っています。

Q2 当日はどのようなものを販売して頂けるのでしょうか?
トロイカらしいお食事と、どことなく懐かしい甘いお飲み物などをご用意致します。

Q3 森のカフェフェスで、楽しみにしていることを具体的に教えて下さい
前回、トロイカご自慢のパワードリンクは、小さなお子様にもとても喜んで頂きました今回もそんな可愛い出会いがとても楽しみです♪

Q4 来場する方々へ、メッセージをお願いします!
気持ちのいい自然の中で、心地良い音楽が流れ、おいしいものを食べる。大好きな人と一緒に過ごしてほしいナ。

KITCHEN TOROIKA
札幌市中央区南1条西15丁目1-319
シャトー・ル・レェーヴ(space1-15内)401号
tel. 011-644-0121
http://toroika401.blogspot.com/

Category: 出店者からのメッセージ

403hitohari- (2)
2013.6.7.FRI

出店者「一針」を紹介します!

捨てられるべきカケラたちに命を吹き込んだ「一針」さん。看板商品であるその名も“SUSO”は、裾上げの際に出るデニムのカケラ(余り布)を利用して作られています。「もったいないもの」を「もちたいもの」に替える一針さんの手仕事に触れてみてください。現在、新作の帆布トートも制作されているとのことで、どんな物語がつまった作品が登場するのか楽しみですね!

403hitohari- (1) 403hitohari- (3)

*一針さんに聞きました

Q1 自己紹介をお願いいたします
札幌でオリジナルのバッグを作っています。メインアイテムはすそ上げのハギレを使ったバッグです。フェスで持ち歩くのにオススメのちいさなバッグもあります^^

Q2 当日はどのようなものを販売していただけるのでしょうか?
新作の帆布トートを販売する予定です。フェスで持ち歩くのにオススメのちいさなバッグもあります。ってしつこいですね^^;

Q3 森のカフェフェスで、楽しみにしていることを具体的に教えて下さい
気持ちのよいロケーション。素敵な音楽。美味しい食べ物。が、全部そろってるなんて!

Q4 来場する方々へ、メッセージをお願いします!
昨年の森のカフェフェスに参加させていただきましたが、とにかく楽しく心地よい時間をすごせるフェスです♪ もしも行くか迷っている方がいたら、自信をもってオススメします! ぜひ!

一針
北海道札幌市中央区南1条西15丁目
シャトー・ル・レェーヴ(space1-15内)403号
tel. 011-301-8395
http://hitohari.com/

Category: 出店者からのメッセージ

Exif_JPEG_PICTURE
2013.6.7.FRI

出店カフェ「Rovaniemi」を紹介します!

フィンランドの都市名を店名にした「Rovaniemi」。札幌市郊外にある知る人ぞ知る小さなカフェは、素晴らしいお料理と時間を供してくれるお店。そこには確かに北欧の風が吹いています。はじめての「森のカフェフェス」に、どんな風を吹かせてくれるのか、楽しみですね。

img663 img664 ロヴァニエミ 002 (2)

*Rovaniemiさんに聞きました

Q1 自己紹介をお願いいたします
札幌の藻岩山の麓にカフェ・ロヴァニエミはあります。藻岩山の清々しい空気と白樺に惹かれこの地を選びました。どこか北欧の景色と重なりフィンランドの都市名であるロヴァニエミを店名にしました。

Q2 当日はどのようなものを販売していただけるのでしょうか?
北欧といえばシナモンロール、そしてフィンランドの妖精ムーミンのクッキーを予定しています。

Q3 森のカフェフェスで、楽しみにしていることを具体的に教えて下さい
美しい音楽が流れその中でゆっくりと寛ぐお客さま、そんな素敵な空間を共有できる一日を存分に楽しみたいです。
 
Q4 来場する方々へ、メッセージをお願いします!
初めて参加させていただきます! 皆さまとご一緒に特別な一日を楽しみたいです。どうぞ宜しくお願いいたします。  

Rovaniemi
札幌市南区藻岩下3丁目11-24
tel. 011-582-5251
http://rovaniemi2009.blog134.fc2.com
※しばらくの間ロヴァニエミは営業スタイルが変わります。
OPEN日をブログ、お電話にてご確認の上ご来店いただきたくお願い申し上げます。

Category: 出店カフェからのメッセージ

2013写真3
2013.6.6.THU

出店者「CONTEXT」を紹介します!

札幌での活動を拠点に、東京とあわせて3か所のギャラリーを営んでいる「CONTEXT」さん。店主の石神照美さんがつくり出すのは陶でできた箱、家のオブジェ、花器など、小さいながらも確かな存在感を放つ作品ばかり。「森のカフェフェス」ではどうぞ、お気に入りを見つけてくださいね。また、今回はCONTEXT分室のお隣で土日だけOPENする喫茶店mielさんによる特別ブレンド、ほうじ茶チャイの試飲も行われるとのことで、こちらもお楽しみに。

2013写真2 2013写真1

*CONTEXTさんに聞きました

Q1 自己紹介をお願いします
CONTEXT‐S(東京・阿佐ケ谷)・CONTEXT分室・CONTEXT21.8(札幌)ギャラリーを営みながら陶でいろいろ制作をしております。

Q2 当日はどのようなものを販売していただけるのでしょうか?
陶で制作した家のオブジェや箱や花器も持っていく他、CONTEXT分室のお隣で、土日だけOPENする小さな喫茶店mielさんにお願いして作っていただく、CONTEXTでお取り扱いさせていただいている嘉兵衞番茶を使ったほうじ茶チャイを楽しんでいただけたらと思っております。砂糖入りスパイスをブレンドしたほうじ茶チャイ。しょうがやカルダモンなどのスパイス、黒糖の風味をほうじ茶と牛乳でチャイに。きりっとした甘いほうじ茶チャイを是非お試しください。

Q3 森のカフェフェスで、楽しみにしていることを具体的に教えて下さい
北海道の季節の気持ちのいい時期に、美しいニセコの空の下、人と人のの繋がりを森のカフェフェスで感じられることを楽しみにしています。

Q4 来場する方々へ、メッセージをお願いします!
北海道の素晴らしい自然の美しさの中で、美味しいモノ、雑貨や作品タチ、歌…そこから生まれる繋がりを、楽しみにご来場ください。

CONTEXT
北海道札幌市中央区南1条西15丁目
シャトー・ル・レェーヴ(space1-15内)201号
tel. 011-688-6324
http://www.geocities.jp/context_s/

miel
http://mielinfo.exblog.jp/

Category: 出店者からのメッセージ

DEPEPAPE
2013.6.6.THU

HTB「夢チカ18」で「森のカフェフェス in ニセコ」特集を放送! DEPAPEPEが出演します!

HTB北海道テレビの「夢チカ18」で「森のカフェフェス in ニセコ」特集を放送します。DEPAPEPEが出演! 実際に、森のカフェフェスの会場で収録されたものですよ。会場の様子もご覧いただけると思いますので、“予習”として、どうぞご覧下さいね。

番組:HTB「夢チカ18」
放送日:2013年6月17日 24:50~25:20

Category: お知らせ

402snowblossoms1-new
2013.6.6.THU

出店者「Snow blossoms」さんを紹介します!

自然の色合いや風合いを大切に作られる「Snow blossoms」さんのアクセサリーには天然石が主に使われています。華美すぎない清楚な美しさで普段の装いを彩ってみませんか。今回は、普段使いしやすいものを持って来て下さるほか、「森のカフェフェス」限定の作品も考えてくださっているとか! アクセサリーが活躍するこれからの季節にぴったりな一品を見つけにきてくださいね。

402snowblossoms-2 402snowblossoms-3 402snowblossoms-4 130223web-new

*Snow blossomsさんに聞きました

Q1 自己紹介をお願いいたします
こんにちは。Snow blossomsのむろけいこです。自然から生まれたものだけが持つ優しい色に魅せられて、メインの素材に天然石を使用したアクセサリーを制作しています。最近の作品では、アンティークのボタンやパーツ、リボン・編んだものなど、天然石以外の素材も積極的に取り入れるようになりました。アクセサリーのように「気軽に」身に着けられて、ジュエリーのように「本物の輝き」を持つ、という意味で「アクセサリーとジュエリーの間」のテイストを目指してた作品作りをしています。

Q2 当日はどのようなものを販売していただけるのでしょうか?
・普段使いしやすいシンプルなデザインの「小さなアクセサリー」
・小さな小さなイニシャルタグのネックレス(オプションで、会場で選んで頂いた一粒天然石のチャームを追加できます)
・仕立て屋Mieさんとのコラボ作品の布小物(シュシュ・ブローチなどのアクセサリー)
お店でも人気の、普段の装いにちょっとプラスできるアクセサリーを持っていく予定です。また、森のカフェフェス限定のアイテムも考え中ですので、お楽しみに!

Q3 森のカフェフェスで、楽しみにしていることを具体的に教えて下さい
「初めまして」の方と、沢山出会えることが本当に楽しみです。心地よい緑に囲まれた空間で、素敵な音楽と美味しいものに溢れた時間を充分に満喫したいと思っています。

Q4 来場する方々へ、メッセージをお願いします!
ゆったりとした時間を心から楽しんで頂ける素敵な空間です。当日、お会いできるのを心から楽しみにしています。

Snow blossoms
北海道札幌市中央区南1条西15丁目
シャトー・ル・レェーヴ(space1-15内)402号
tel. 011-213-9687
http://snow-blossoms.com/

Category: 出店者からのメッセージ

森カフェ1
2013.6.6.THU

出店者「losika」を紹介します!

手紙舎2nd STORYのオープニングのお祝いに「losika」さんから届いた印象的な鉢植え。力強く咲くヒヤシンスが植えられた器はキャンドルでできていて、ひとつ一つ手作りされたその鉢植えはまるで宝物のように愛おしく感じられました。losikaさんのお花やアレンジメント、鉢植えには人を笑顔にする魔法がかかっているようにも感じます。皆さんも是非「森のカフェフェス」に、笑顔になりにきてくださいね。

森カフェ2 森カフェ3

*losikaさんに聞きました

Q1 自己紹介をお願いします
築30年のマンションの一室。白い壁とコンクリートの床、軽い木の扉を開けるとある
小さな花屋「losika ローシカ」です。お店は週末だけの営業ですがお花の全国発送、イベントへの出店、少人数制のブーケレッスンなども開催しています。

Q2 当日はどのようなものを販売していただけるのでしょうか?
詳しくは、まだまだ考え中…ですが遠くからいらしてくださるお客様、また普段のお店でお会いしているお客様にもカフェフェスでの思い出になるようなモノやいつものお店で販売しているものとは少し違う特別なものをご用意したいと思っています。帰り道やオウチに帰ってから今日1日を思い出して笑顔になれるようなものを作りたいです。

Q3 森のカフェフェスで、楽しみにしていることを具体的に教えて下さい
昨年も参加させていただいて記憶に残っているのはニセコの自然の素晴らしさ、そしてお客様や出店者の皆さんと会話した楽しい時間です。今年もお天気に恵まれることを祈りつつ…ニセコの空の下、たくさんの皆様とお話したいです!

Q4 来場する方々へ、メッセージをお願いします!
初夏のニセコで今年もたくさんの方と思い出に残る1日にしたいと思います。会場でお会いできるのを楽しみにしています!

losika(ローシカ)
北海道札幌市中央区南1条西15丁目
シャトー・ル・レェーヴ(space1-15内)305号
tel. 011-676-3887
http://losika.exblog.jp/

Category: 出店者からのメッセージ

つばらつばら 店内画像 川崎事務所 065
2013.6.6.THU

出店カフェ「喫茶つばらつばら」を紹介します!

女性店主が一人で営む小さな喫茶店「喫茶つばらつばら」さんには、いつまでもそこに居たくなるような居心地の良い時間が流れています。それはきっと店主の出村さんの愛情が、メニュー一つ一つの名前の付け方にまで込められているから。今回は自家製ドリンクやおやつの他に、「森のカフェフェス」特製メニューも考えてくださっているようですので、どうぞお楽しみに!

つばらつばら 店内画像 川崎事務所 036 つばらつばら 店内画像 川崎事務所 048

*喫茶つばらつばらさんに聞きました

Q1 自己紹介をお願いいたします
喫茶つばらつばらと申します。小さなお店ですが、しみじみと、心ゆくままに、自分の時間を過ごして頂けるお店をと思い、大正時代からある建物でひっそりと開店しています。ネルドリップの珈琲とおやつをご用意し、どこか懐かしいような、「喫茶店」と呼ばれるお店を目指しております。
 
Q2 当日はどのようなものを販売していただけるのでしょうか?
自家製のレモンスカッシュやクリームソーダ、懐かしのおやつをご用意させて頂きま
す。小腹対策に、普段お店では出していない、ニセコスペシャルも考え中です。

Q3 森のカフェフェスで、楽しみにしていることを具体的に教えて下さい
普段、お会いできないような方々に会えるだろうこと、面白そうな物、ニセコならで
はの空気、野外で聞く音に、わくわくしています。

Q4 来場する方々へ、メッセージをお願いします!
興味をもってお立ち寄りいただければありがたいです。北海道ならではの初夏の雰囲
気と共に楽しんでいただけたらと思います。どうかにこにこの、良い一日を! 皆様のお越しをお待ちしております。

喫茶つばらつばら
北海道札幌市中央区南1条西13丁目 三誠ビル1階
tel. 011-272-0023
http://tubara2.exblog.jp/

Category: 出店カフェからのメッセージ

2013.6.5.WED

当日の駐車場前売チケットが、6/8(土)より発売になります!

「森のカフェフェス」当日、車でお越しの方は、有料駐車場に停めていただくことになります。駐車場前売チケットが、6/8(土)より発売になりますので、ここで詳細をお知らせさせていただきます。

●駐車場(有料)について
ヒルトンニセコビレッジの駐車場(有料)に駐車していたくことができます。駐車券については、6月8日(土)より前売券方式で発売致します。

駐車料金(前売り):1,000円(税込み)
駐車券発売場所:ローソン・セブンイレブン・サークルK・サンクス・ファミリーマート
*購入の際、以下のいずれかのコードが必要になります
ローソンLコード15686
チケットぴあPコード204-340

*上記金額の他に手数料はかかりません
*店頭発売のみになります。電話予約、webからのご予約は出来ませんのでご注意下さい
*800台分の限定発売となります。売り切れの際は当日駐車券の発売は致しませんのでご注意下さい
*ヒルトンニセコビレッジに宿泊される方は、無料で駐車することができます

【駐車券当日券について】
駐車場券(当日券)1,500円
*駐車場券は前売りで定数に達した場合、当日券の販売はございません
*駐車場券当日券販売の場合、定数に達し次第販売終了となります
*駐車場券売り切れの場合、会場周辺にコインパーキングなどの駐車場はございませんので、なるべく公共交通機関でのご来場をお願いします

Category: お知らせ

2013.6.5.WED

JRニセコ駅、JR倶知安駅からの無料送迎バスの情報をお知らせします。

JRニセコ駅、JR倶知安駅から無料でご利用いただける夏期シャトルバスの情報をお知らせします。会場まではとっても便利なシャトルバスをどうぞご利用下さい。なお、ニセコ駅経由便はご予約が必要となりますのでご注意下さい。

詳しくは、下の画像をクリックしてみて下さいね。

aaa

Category: お知らせ